スリランカリトリート4日目

毎朝のヨガ時に、どーしても気になる音があった。

どこからともなく流れる「タラ・ラララララ・ララララ〜♪」という聞き覚えのあるメロディー。時にエリーゼの為に、時にタイタニックのテーマ。

聞こえてきては消え去るメロディー♪きっと、ゴミ収集車に違いない!とみんなで納得するも、やっぱり気になる。

たまたまヨガの後に登場した、我らが現地スタッフの原田さん(原田さんには助けてもらいぱなしで、みんなとても信頼している)に聞いてみると、

な、な、なんと! 「パン屋さん」とのこと!

そうこうしていると、また新たなメロディーが聞こえてきた!

これは、もう、買いに行くしかない!!

みんなチャンスとばかりにダーーーーーシュ!!!

原田さんも後ろから、そこ突っ切っていいよ〜!!と近道を教えてくれる。

さすが、一番のりに飛び出しのは、20代の二人。若いさは、早さ!!

パン屋さんは小さなトゥクトゥクでやってきた。荷台にいっぱい焼きたてもパンを詰めて、美味しそう。

両手いっぱいにパンを持って、いつ食べようかとみんなご満悦♡

実は、施設には、おやつ等は持ち込まないようにとどこかに書いてあったのを思い出し、内心少しドキドキしていましたが、

多分、食堂長であろうと思われるスタッフの方や、ドクターにも微笑ましく見守られ、みんなで美味しく頂くことができました。

心の健康♡

そんな、ゆるいスリランカが大好き♡

午前は、シロダーラ、午後はミルクと蜂蜜でつくった特性のフェイスパックトリートメント。肌が白くなると皆さん大絶賛のトリートメント。

今日も一日、癒しですね。

夕方は、二ゴンボのビーチエリアでお買い物。

スリランカの紅茶と言えばココ、ディルマの営業する「The t-Lounge by Dilmah」へ。

そのあと、スパセイロン。日本にもある、スパグッズのブランドです。パッケージがものすごく可愛くて、ジャケ買い!

スーパーでは、スパイスや、

大人気!「Samahan」のお茶、

虫さされに効果抜群の「シッダーレーパ アーユルヴェーダ バーム/Siddhalepa Balm」などをいっぱい購入。

スリランカで個人的にオススメ!と思った物は、上記の2つ以外に、

【Swastha Thriphala(トリパラ)】コレステロールの下げたり、便秘の改善におすすめなアーユルベディックメディスン

【アーユルヴェーダの歯磨き粉】 日本では、植物性の成分だけで作られた歯磨き粉は少なく、発泡剤のラウリル酸硫酸Naの入っていない歯磨き粉は、少ないのです。

【Roastedカレーパウダー&Roastedチリパウダー】 カレーパウダーは、野菜等のカレーに使い、Roastedカレーパウダーは、お肉料理に使うそうです。

【キトゥルハニー】 キトゥルハニーは、孔雀椰子の花から出る蜜を煮詰めた甘味料。

固形タイプと、シロップタイプがあります。シロップタイプが使いやすく、スリランカの人は、水牛のヨーグルトにかけて頂きます。

ビタミンB群の一つであるイノシトールを含有しています。この栄養素は脂肪の流れをコントロールする働きがあるため、
肥満や動脈硬化の予防の他、抜け毛や湿疹にも良いとされています。

【サフラン】 高級スパイス。スリランカで買うと日本で買うより断然安いそうだけど、今回は、残念。見つけることができませんでした。

【ホッパーの粉】 スリランカのクレープの粉。原材料は米粉。スリランカの味は、スリランカの粉で♪

《スリランカ 両替事情》

スリランカは、スーパーや、二ゴンボのお土産屋さんのほとんどのお店でクレジットカードが使えます。今回の旅で現金が必要だったのは、セラピストさんやベッドメイキングさんへ払う「チップ」と、パン屋さん。

お土産は、大体1万円〜1万5千円分くらいの購入で満足できるくらいだと思います。両替は、空港でするのが良いですが、ほんの少し、なるべく細かいお金でしてもらうのがオススメです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中