4日目は、パホアと言う街のサンデーファーマーズマーケットへ。パホアは、ヒッピー文化があるとてもユニークな街。野菜や園芸品、手作りのものやスパイス、屋台のお店も充実していて、どれもとても美味しいんです!地元の人々から愛される楽しいマーケットでした♪
続いて、キラウェア火山へ。世界遺産に指定されています。この日は、曇り空でしたが、火山から火が出ている様子が見えました!
最近は火山活動が活発で、火山灰でハワイ諸島が霞んでいることが多いそうです。この霞を、「VOG (ヴォグ)」と呼ぶそうで、「fog 」と「volcano」を合わせた造語です。
この「VOG」はホノルルのある、オアフ島まで飛んで行くそうですよ。
キラウェア火山には、数々のハワイの神話に出てくる「ペレ」という、女神様が住んでいます。
ペレが頭に乗せているのはオヒア・レフアの花、このお花に関してもも有名な神話があります。
ハワイ島で一番高い山 「マウナ・ケア」へ。「白い山」と言う意味の火山です。道中に虹が!!父の一眼レンズカメラを持って、私も撮影する気満々です!!
景色のいいところまでは、徒歩で向かいます。
こんなに高いところまで来ちゃいました。マウナケアの標高4205。ここの位置は、もう少し低いかな。
サンセットがすごくキレイ★
日が沈んだ後のピンクとブルーのグラデーション。ずーっと見てたいくらい美しい。
マウナケアには、13基の天文観測所があります。1眼で何とか頑張って撮った、金星。
こちらは、おなじみのオリオン座。やっぱり写真じゃ全然伝えきれない。本当は、もっともっと降り注ぐようにキレイなんです。みんなで寝っころがって見てました。これは、是非、肉眼で見てほしいです!
オマケ・・・・ちなみに、家の近くの空をプロカメラマンにたまたま撮ってくれた写真がこれ。